9月25日(日)新川文化ホール@富山県にて開催された
第75回全日本合唱コンクール中部支部大会へ
岐阜県代表として出場しました。
コロナ禍でも歌い続けた12名と指揮者美代子先生で
ステージに立ち、銀賞をいただきました。
マスクを外してお客様の前で歌うのは3年ぶり!?
それだけでも幸せでした。
応援してくださった皆さん、ありがとうございました!
コンクール演奏曲
課題曲 G1 Gaude virgo, mater Christi
自由曲 無伴奏混声合唱のための「三つのアヴェ・マリア」から
Ⅱ.アイヌ歌謡・イフンケ(子守唄)によるデフォルメ
作曲 信長 貴富
LET MY LOVE BE HEARD
作詩 Alfred Noyes 作曲 Jake Runestad
第75回全日本合唱コンクール中部支部大会へ
岐阜県代表として出場しました。
コロナ禍でも歌い続けた12名と指揮者美代子先生で
ステージに立ち、銀賞をいただきました。
マスクを外してお客様の前で歌うのは3年ぶり!?
それだけでも幸せでした。
応援してくださった皆さん、ありがとうございました!
コンクール演奏曲
課題曲 G1 Gaude virgo, mater Christi
自由曲 無伴奏混声合唱のための「三つのアヴェ・マリア」から
Ⅱ.アイヌ歌謡・イフンケ(子守唄)によるデフォルメ
作曲 信長 貴富
LET MY LOVE BE HEARD
作詩 Alfred Noyes 作曲 Jake Runestad
2月6日(日)に第32回ヴォーカルアンサンブルコンテストが録音審査で開催されました。
結果は… 金賞!!
そして…
グランプリをいただきました!!!
3月19日~21日に福島県のふくしん夢の音楽堂で開催される全国大会に推薦していただけることになりました!
またこの曲を歌う機会をいただけて心から嬉しいです。更に練習して、音楽をもっと深めていけたらと思っています♪
第15回声楽アンサンブルコンテスト全国大会
http://www.vocalensemble.fukushima.jp/
結果は… 金賞!!
そして…
グランプリをいただきました!!!
3月19日~21日に福島県のふくしん夢の音楽堂で開催される全国大会に推薦していただけることになりました!
またこの曲を歌う機会をいただけて心から嬉しいです。更に練習して、音楽をもっと深めていけたらと思っています♪
第15回声楽アンサンブルコンテスト全国大会
http://www.vocalensemble.fukushima.jp/
先日、アンサンブルコンテストに提出する音源の録音をしました!
久しぶりにステージで歌えるのを楽しみにしていましたが、今回も夏のコンクールに続き、まん延防止措置期間中ということで、録音審査となりました。
曲目は、「Let my Love be heard」 ♪
素敵な曲に出会えて、仲間とともに歌えて、幸せな時間でした。
アルトパートが少なく、指揮者の美代子先生に入ってもらって、一緒に歌えたのも嬉しかったです♪
録音審査の結果がどうなるかドキドキです。また結果が出たらお知らせします!
久しぶりにステージで歌えるのを楽しみにしていましたが、今回も夏のコンクールに続き、まん延防止措置期間中ということで、録音審査となりました。
曲目は、「Let my Love be heard」 ♪
素敵な曲に出会えて、仲間とともに歌えて、幸せな時間でした。
アルトパートが少なく、指揮者の美代子先生に入ってもらって、一緒に歌えたのも嬉しかったです♪
録音審査の結果がどうなるかドキドキです。また結果が出たらお知らせします!
10月16日(土)、コンクール明けの初めての練習でした。
第7回演奏会に向けて、話し合いを行い、開催する方向となりました。
日程はこちらです↓↓↓
第7回定期演奏会
2022年3月21日(月・祝) 14時開演予定
また、来年のコンクールも参加する方向となりました。
それも踏まえ、演奏会の曲目をどうするか、次回以降の練習で決めていきたいと思っています。
演奏会、来年のコンクールに向けて、団員募集中です!!
名称はOB合唱団となっておりますが、OB以外の方も受け入れておりますので、興味を持たれた方はぜひご連絡ください♪
→メールアドレス:gikoongakuobchorus@gmail.com
第7回演奏会に向けて、話し合いを行い、開催する方向となりました。
日程はこちらです↓↓↓
第7回定期演奏会
2022年3月21日(月・祝) 14時開演予定
また、来年のコンクールも参加する方向となりました。
それも踏まえ、演奏会の曲目をどうするか、次回以降の練習で決めていきたいと思っています。
演奏会、来年のコンクールに向けて、団員募集中です!!
名称はOB合唱団となっておりますが、OB以外の方も受け入れておりますので、興味を持たれた方はぜひご連絡ください♪
→メールアドレス:gikoongakuobchorus@gmail.com